このイベントは終了しました
開催日 | 2017年10月14日(土) |
---|---|
開催時間 | 9:30〜12:30 |
場所 | スタンダード会議室五反田ソニー通り店 |
参加費 |
○ソフィアメディセミナーの回数券のお申込みはこちら |
主催 | ソフィアメディ株式会社 |
クレームは、誰がいつどこでいただくか分かりません。また、クレームの内容も多岐に渡り、その内容も年々変化しています。以前研修で学んだ通り対応したのに上手くいかなかった、真摯に対応しているつもりなのに状況が悪化してしまうなどという経験をしたことはありませんか?
クレームは初期対応が肝心です。今回も、関先生をお招きし、クレームを下さるお客様の心理や初期対応についてご講義いただきます。また、皆様が過去に経験された事例をもとに、どのような対処方法があるのかなど具体的に学べる研修となっています。
過去に参加されたことがある方も、最近のクレームの傾向を知る機会にしていただいたり、ご自身の経験で上手くいかなかったケースについて振り返ったりする機会にしていただければと思います。
講師プロフィール
関 弘子(せき ひろこ)
株式会社Leap 研修事業部部長
保健医療学修士(博士課程満期終了)・看護師・介護支援専門員・
医療的ケア教員講習会修了・メンタルヘルス マネジメント検定Ⅱ種・
生涯学習開発財団認定メンタルケアカウンセラー・
CDA(キャリア デベロップメント アドバイザー)・
日本離婚カウンセリング協会認定離婚カウンセラー<経歴>
看護師免許取得後、民間病院で看護師として勤務。
院内教育の企画運営およびOJTの知識と経験を蓄積。
その後、短期大学・専門学校で看護基礎教育、千葉県看護協会・国際医療福祉大学看護生涯学習センター・大学院にて看護管理者教育に従事し、研修の企画と講義を担当。
国際医療福祉大学大学院にて看護管理を専攻、博士課程単位を取得(保健医療学修士)。大学院修了後、公的病院にて看護師長として管理業務を経験するとともに院内教育の企画と講義を担当。
豊富な事例やエピソードを取り入れた研修で、高い評価を得ている。
株式会社Leap 研修事業部部長
保健医療学修士(博士課程満期終了)・看護師・介護支援専門員・
医療的ケア教員講習会修了・メンタルヘルス マネジメント検定Ⅱ種・
生涯学習開発財団認定メンタルケアカウンセラー・
CDA(キャリア デベロップメント アドバイザー)・
日本離婚カウンセリング協会認定離婚カウンセラー<経歴>
看護師免許取得後、民間病院で看護師として勤務。
院内教育の企画運営およびOJTの知識と経験を蓄積。
その後、短期大学・専門学校で看護基礎教育、千葉県看護協会・国際医療福祉大学看護生涯学習センター・大学院にて看護管理者教育に従事し、研修の企画と講義を担当。
国際医療福祉大学大学院にて看護管理を専攻、博士課程単位を取得(保健医療学修士)。大学院修了後、公的病院にて看護師長として管理業務を経験するとともに院内教育の企画と講義を担当。
豊富な事例やエピソードを取り入れた研修で、高い評価を得ている。